GW

サッカー三昧で突っ走ったゴールデンウィーク10。

平成最後の4月30日、スクデットFCに0-1で負け、2次リーグ敗退が決まり平成の時代に幕を閉じた。

奈良県全体のレベルが高くない中でのベスト4進出を逃したことは悔やんでも悔やみきれない。

半端なく・思いっきり・めちゃくちゃ悔しさを抱えながら帰宅。即スーパー3軒ハシゴし、半額安売り商品を買いあさり自宅で1人、平成最後の夜を過ごした。外食することも頭をよぎったが、外で人と飲むとこの日の悔しさが半減しそうでヤメた。

f:id:gorurasu111:20190508082133j:image

 

この悔しさ、選手はもう切り換えているのだろうか?

まっ、確かに切り替えは大事だからね。

 

令和元年初日、チーム練習は休みだが、あえて決勝リーグの会場へ。

予想通り、改めて悔しさが込み上げてきたが、現実を受け止めるしかない。

対戦した法隆寺FCとスクデットFCが関西大会出場。

今は「あと一歩」「惜敗」などの言葉が適当だろうが、彼らが関西大会を経験することで大きな差がつく可能性がある。

 

スポーツ選手にとって最も大事で必要なことは【負けず嫌い】であること。

どの年代も勝負の世界。(当然だが、負けることは悪いことではない)

自分との戦い、仲間との戦い、相手との戦い、記録やタイムとの戦い。

今のチームで負けず嫌いな選手は片手いるかいないか!?

生まれ持っていないのか?

育った環境なのか?

今のチームの環境なのか?

ここを解決する一つの方法は入団時のセレクション導入。

常々言っている、意識が変わればプレーは変わる!

逆は当然、意識が変わらなければプレーは変わらないということ。

意識改革にはスタッフのエネルギーがもっともっと必要だということは理解している。